運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
382件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-18 第204回国会 参議院 内閣委員会 第19号

また、延長保育土日保育を希望する保護者が急増して、開園から閉園まで預ける家庭が増えたということがございました。  保護者負担社会全体が支える形で実現した幼保無償化ですが、幼保無償化をすることによって保護者等の意識も当然変わってきます。また、コロナ禍という長期のストレス社会の中で、過剰に保育園幼稚園等に対して保育養育等について要求するケースも散見をされています。

高野光二郎

2021-05-18 第204回国会 参議院 内閣委員会 第19号

二人目が保育所に通う頃、二〇〇〇年代の初めですね、延長保育が夜七時までになり、さらに八時までになるという、本当に開所時間がどんどん長くなっていったんですね。それは、保護者の要求はあったと思います。私も何度か八時までとお願いして、これなかなか大変ですよ、親も、八時まで預けるというのは。

田村智子

2021-05-18 第204回国会 参議院 内閣委員会 第19号

保育標準時間の公定価格は、週六日、一日十一時間の開所を想定して積算しておりまして、平成二十七年度の子ども子育て支援制度施行時に、十一時間の開所に対応するために、新制度以前の延長保育事業基本分と同等の内容を公定価格に組み込むとともに、一日三時間分の非常勤保育士人件費を追加しているところでございます。  

嶋田裕光

2020-03-18 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

衛藤国務大臣 例えば、認可保育所定員等については達成をされておりますが、保育所待機児童数については、進捗しているけれどもまだ達成していないとか、それから、放課後クラブはほぼ達成しておりますけれども、放課後子供教室とか、あるいは、放課後児童クラブ利用を希望するが利用できない児童数がまだ多いとか、これがCクラスでございますのでまだまだ全然いっていないとか、あるいは、延長保育は達成できているとか

衛藤晟一

2020-03-03 第201回国会 参議院 予算委員会 第5号

新妻秀規君 次に、預かり保育延長保育ニーズ実態把握、また事務負担軽減について、少子化担当大臣に伺います。  調査に取り組んでいく中で、今回の幼保無償化幼稚園の預かり保育、また保育所延長保育ニーズが高まって、人繰りがなかなか厳しいんだ、こういう声を何回も聞いてきました。アンケートの自由記述欄にも同じような声がたくさん寄せられています。

新妻秀規

2020-01-23 第201回国会 参議院 本会議 第2号

昨年十月から幼児教育保育無償化がスタートしましたが、延長保育利用する家庭が大幅に増加するなど、保育士が不足する中で保育現場からは悲鳴が聞こえてきます。やはり、私たちがこれまで主張してきたように、まずは待機児童解消保育の質の向上に取り組むべきです。総理の見解を伺います。  幼児教育保育無償化の実施に伴い、一部の幼稚園認可外保育施設において、いわゆる便乗値上げが行われています。

福山哲郎

2020-01-22 第201回国会 衆議院 本会議 第2号

議員御指摘幼児教育保育無償化に伴う延長保育の実績については、開始から三カ月強の現時点ではまだ把握しておりませんが、保育士確保処遇改善を進めることは重要であると認識しており、これまでも、政権交代以降、安定的な財源確保しながら、保育士等については月額最大八万一千円の処遇改善を実施してきました。  

安倍晋三

2020-01-22 第201回国会 衆議院 本会議 第2号

基本となる保育料が免除された結果、保育料を払って延長保育利用してもトータルの負担が減るため、その利用が急増しているケースも見られます。それ自体は歓迎すべきですが、保育士待遇改善が進んでいないため、延長保育に対応した保育士確保できず、個々の保育士負担が更に大きくなっています。このままでは、重労働に耐え切れず離職する保育士がふえ、保育士不足がますます加速します。  

枝野幸男

2019-05-24 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

当該事業財源である事業主拠出金については、児童手当企業主導型保育保育所等延長保育事業放課後児童クラブなど、法律で充当する事業を限定しています。これは、仕事子育て両立が図られるなど、就労環境の整備や将来の労働力確保に資するものとして、経済団体との協議も経て、企業等皆様に御負担をいただいているところであります。  

安倍晋三

2019-04-23 第198回国会 参議院 内閣委員会 第11号

それ以外は延長保育保護者から取るということになるんだろうが、十一時間以外は保護者からお金取るわけですし、またこれも保育園負担になるわけですけれども、少なくとも十一時間と設定すること、まあ長く設定するのはいいんですけれども、働き方改革とは逆行しているということを申し上げておきたいと思っております。  

岡田広

2019-04-12 第198回国会 参議院 本会議 第12号

例えば、延長保育料の計算の自動化やSNSを活用した保護者との連絡業務効率化、あるいは子供たちのお昼寝時のモニター確認などですが、今後、政府として保育現場におけるICT導入についてどのような支援策を進めていかれるのか、宮腰大臣よりお願いします。  本法律案によって実施される幼児教育無償化、本来であれば子供を育てる世帯から歓迎される施策であるはずです。

矢田わか子

2019-03-27 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

欠席や延長保育連絡保護者向けのウエブサイトから、例えばアプリもそうなんですけれども、受け付けられて、電話がまず不要になるということ。園にとっても保護者にとっても電話をかけるというのは今本当に大変な負担になるということでございまして、そのことも踏まえて考えなきゃいけませんし、保育士さん側から考えたら、文書を作成する時間が短縮できたり、その文面のフォーマット、基本的なひな形に合わせて文面をつくる。

大西宏幸

2019-02-21 第198回国会 衆議院 総務委員会 第4号

本村委員 子ども子育て交付金は、延長保育ですとか、病児保育ですとか、放課後児童健全育成事業など、いろんなものに使えるものなんです。百億円ふえたといっても、四十七都道府県で割れば一県当たり二億円超ということで、ニーズからして全く足りない現実がございます。こうしたものの増額もぜひお願いをしたいというふうに思いますけれども、現在、養育支援訪問事業については全ての自治体で行われているんでしょうか。

本村伸子

2019-02-08 第198回国会 衆議院 予算委員会 第4号

内閣府は、残念ながら現場経験はないんですけれども、しかし、市町村が条例で定める認定こども園に移行することを進めてくれているんですが、移行するには、例えば園舎面積園庭園児一人当たり面積ですとか給食室の規模ですとか、ゼロ、一、二の保育をやっているかとか、あるいは延長保育をやっているかとか、いろいろなメニューがあって、直ちに移行するというのは難しい、そういう施設がたくさんあります。  

萩生田光一

2018-11-22 第197回国会 参議院 総務委員会 第2号

そういう中、まず保育施設側として見えてきた課題として、延長保育時間の集計管理が煩雑だと。例えば、済みません、さっきの三の一を見ていただきますと、左側に、これ猫ですね。これ、実は園児がタッチをすることで、いわゆる出勤簿みたいなものなんですね。ということで、データがしっかりとしております。

若松謙維

2018-04-04 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

この事業主拠出金は、児童手当、また、地域子ども子育て支援事業のうち放課後児童クラブ病児保育また延長保育さらには企業主導型保育事業に充当されておりまして、企業等に勤めている方の仕事子育て両立支援し、また、事業主にとって、子供のいる従業員の離職の防止あるいは労働力確保に資するものとして大きな役割を担っているところでございます。

松山政司

2018-04-04 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

塩川委員 十八時半を超えて開所する、そういう放課後児童クラブ学童保育支援をしていこうということで、これは今、保育園延長保育があります。ですから、保育園延長保育で預けている親御さんにすれば、学童保育でもそういった延長保育をお願いしたい、それを促すという点での財政措置としての処遇改善事業でもあるわけです。  

塩川鉄也

2018-03-27 第196回国会 参議院 内閣委員会 第5号

企業等からいただいている事業主拠出金は、平成二十九年度予算におきまして、児童手当で約一千八百億円、地域子ども子育て支援事業のうち放課後児童クラブ病児保育延長保育に約八百億円、企業主導型保育事業に約一千三百円など、合計約四千億円に充てているところでございます。失礼しました、一千三百億円でございます。失礼しました。

小野田壮

2018-03-23 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

他方で、サービスの面でありますけれども、保育園において夜間保育延長保育などを実施するための経費を補助していく、あるいは、例えば通所介護については、サービスの提供時間は基本的に九時間未満となっておりますけれども、最大十四時間までを延長加算として報酬上評価する、こうした措置も講じているところでございまして、利用者ニーズに応じた保育介護サービスの充実を引き続き図っていきたいというふうに考えておりまして

加藤勝信

2018-03-14 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

現在、事業主拠出金は、児童手当地域子ども子育て支援事業のうち放課後児童健全育成事業病児保育事業延長保育事業、そして企業主導型保育事業等に活用されております。  また、今般の拡充によりまして子育て安心プランの前倒しを実現するため、企業主導型保育事業拡充、そして、子育て安心プランに基づき増加する保育運営費のゼロ歳から二歳児相当分の拡大に充てることとしております。

小野田壮

2017-03-23 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

それから、延長保育などもそうでありまして、今年度からは、先ほど御指摘をいただいた企業主導型保育事業、これも新たに創設をさせていただいたわけでございます。  人材育成については少し投資が減っているじゃないかと、こういうお話がありましたが、先進的な企業の取組を表彰、普及するといったことにより、企業による従業員キャリア形成支援をやはり促していくということが大事だと。

塩崎恭久